2022.12.22(木)

飾り物12月 ツリー ’22

お知らせ

テーマ:ホームページ

冬の催し・・・ハロウィンは冬ではないのですが・・・
いつの間にあんなに盛り上がるようになったのでしょう。

きっと、9月夏が終わって 誰もいない海。待っている催しは『お月見』
縁側ですすきを飾ってお団子を食べていると、知らないうちに体がくすぶって。

体内にこもったエネルギーが爆発するのが、ハロウィンの夜。
100円ショップのグッツは、クリスマスの地位を脅かしています。

しかし、ほとんどの催しを受け入れる体質の私たちは、
ハロウィンが終わればすぐに切り替え。もう心はクリスマス。

あんなに並んでいたハロウィングッツがクリスマスの飾り付けに姿を変えれば、
一大イベントはすっと前から これからもずっとクリスマス。

最高に気分が盛り上がるのは、やっぱりイヴの夜ですね。
クリスマスはパーティーが似合います。チキンやケーキ シャンパンも。

アニーズデザインホームページ 12月の「お知らせ」はクリスマスツリー。
ここ何ヶ月か施工事例を載せていましたので、飾り物は夏以来です。

クリスマスツリーは飾っている時が、これまた楽しい。
星やボールのオーナメント うちのマスコットも飾ってみました。

2022.12.15(木)

冬タイヤ

Anny's Design Now

テーマ:ブログ

ここに来て急に寒くなってきました。my car のタイヤも冬用に替えて用意万端。
この前までいい天気続きで、車に乗っていても日が差すと暑いぐらいでした。

冬タイヤに替えたのがもったいない気持ちになっていたのですが、
ここまで寒くなってくると、やっぱり雪が降るほうが嫌ですね。

だいたい「雪が降ってきた」と珍しそうに外で見上げるのは数秒で、
すぐに「さっぶッ」と言って家の中に入ってしまうのです。

ストーブの入ってる部屋の中なら雪は好きです。
きれいと思いながらも明日の道路が気になる 心が貧しくなってしまいました。

2022.12.08(木)

年末年始休業のお知らせ

お知らせ

テーマ:ホームページ

誠に勝手ながら下記の期間 年末年始の休業とさせて頂きます
期間:12月29日(木)〜 1月4日(水)

1/5(木)から通常通り営業いたします
期間中はご不便をおかけいたしますが ご了承くださいますようお願い申し上げます

よいお年をお迎えください

2022.12.02(金)

Wカップ

Anny's Design Now

テーマ:ブログ

Wカップ(1次リーグ スペインに2-1で勝利時点)
盛り上がりは当然最高潮で、興奮がまだ残っているようです。

1次リーグ組み合わせ E組を見た時「こりゃムリだ」と思ってしまったので、
いま歓喜の中、引け目というか少し蚊帳の外感があります。

vsドイツ 前半に1点取られたとき「やっぱりな」と思ったこと 反省します。
試合終了のホイッスルが鳴るまで、何が起こるかわかりません。

vsコスタリカ 「せめて引き分けにしておかないと」と思ったこと 大反省します。
勝負なのだから、どんな状況でも勝ちにいかなければなりません。

vsスペインに関しては、はなっから気合が入っていなかったこと 猛反省します。
一発逆転を狙って、奇跡を信じなくてはいけません。

それぞれの反省よりも もっと反省、最上級に反省しているのは、
ドイツに勝ったものだから「コスタリカには勝てそう」と余裕かましていたことです。

2022.11.28(月)

収納

女性建築士

テーマ:deco*deco

設計時に収納について相談されるケースが増えています。
各々の収納を各々の個室に持つという考え方が一般的でしたが、
家族全員が収納を共有して管理する方向へ変化しているように感じます。
今回のブログでは、ファミリー向けお住まいの収納についてご紹介します。

❶シューズクローゼット

玄関から土間続きで入れるシューズクローゼット。
靴はもちろんの事、アウトドアグッズやベビーカー、自転車なども収納できます。

❷パントリー収納

キッチン隣接のパントリー収納。
食品のストックはもちろんの事、お鍋や食器など抜群の収納力です。

❸ファミリークローゼット

家族みんなの収納をまとめたファミリークローゼット。
お客様用のお布団やリネングッズの収納も。
洗面室の近くや階段の近くに設けると便利です。
あまり使われていない個室や和室をリフォームするのも一案ですね。

収納リフォームは deco✿deco で

収納室にはやさしく可愛いアーチ型入口が素敵です。
収納リフォームはAnny’s Design deco✿decoでお楽しみください。

2022.11.17(木)

旅行支援

Anny's Design Now

テーマ:ブログ

コロナ感染者が増加傾向で、ワクチン接種会場が久しぶりに混雑ぎみです。
全国旅行支援が始まりました。三回目接種した人が割引対象です。

感染者増加に敏感になっての接種か、旅行支援の権利取得のためか、
旅行支援にこの条件があったから・・・、もしなかったら・・・、

接種会場の混雑の後に、観光地の賑わいがやってくるとしたら、
目的がどうであれ、貴重なワクチンを無駄にしなくてよかったということで。

地震のニュースが最近頻繁です。しかも全国あちこちで。
先日なんかは、震源地より数百km離れた北関東や東北で震度4とか。

太平洋プレートの地震波とか絵で見ると、日本沈没並みの恐怖感。
もともと日本は地震の多い国で、故に全国各地に温泉があるわけで。

防災の計画が進んでいないと、時折問題を耳にしますが、
ワクチンを打って、旅行支援を受けて、温泉に行かれる方々、

どれだけの人が防災グッツを持って出かけられるでしょうか。
まぁそれはそれ、これはこれ ということで。