2022.03.31(木)

春が突然やってきたみたい

Anny's Design Now

テーマ:ブログ

Anny’s Design は建築設計事務所。並びに 建築工事業。
お仕事は 家を建てます。リノベーションもリフォーム工事も、他にもいろいろ。

ところで、平日は毎日 欠かさず出かける と或るところがあります。
アニーズデザインのお仕事には関係あるような、ないような。

あるっちゃーあるのです。確かにありはするのですけれども、
風が吹けば桶屋が儲かる 的な関係の と或るところです。

とにかく、どれくらいの関係かはちょっと置いといて、
ところで、桜の樹は花がなければとても愛想がないのです。

毎日毎日通っていた と或るところなのに、何の樹?とも思いませんでした。
すると、最近のこの陽気で突然 パッと。

と或るところに予期せぬ桜の花が。
まあきれい。

2022.03.24(木)

無垢床と塗壁のマンションリノベーション「ReneDeco」

女性建築士

テーマ:RenoDeco

定額制スケルトンリノベーション「RenoDeco」
大切にしたいのは健康と心地よさ。
無垢板の木のぬくもりと美しい色彩の塗壁をスタンダードに、ひとつひとつ迷いながらチョイスした 自分仕様をカタチに変えて、想い描いた憧れの住まいが実現します。
ショールームを兼ねた弊社事務所「OfficeDecoDeco」ではドライウォールや無垢床材が体感できます。
随時建築相談会を開催中。感染対策のためご家族ごとの事前予約になっております。
お電話またはホームページからご予約下さい。お待ちしております。

2022.03.17(木)

近頃これは春かな

Anny's Design Now

テーマ:ブログ

菜の花は、”イメージ的”に桜より前に咲くから、春少し前。
けれど黄色だからか、春の印象は決定的ではありません。

夏にはひまわり・秋には菊 決定的な花に比べて、まだ肌寒い頃に咲くのに季語は【晩春】
満開の期間が長いから、地域差があって矛盾みたいになるのでしょうかね。

梅や桜のように樹に咲くのでなく地面から、咲き誇る花びらにしては《やや地味》
あ~なるほど【晩春】ね。[そういう思い]で見ると、黄色が《少し寂しそう》

黄色と一言にすれば、”イメージ的”に派手な色のように思いますが、
《少し寂しいやや地味な》[そういう思い]の黄色が好きになります。

アニーズデザイン ドライウォール工法では壁や天井を、2000色の中からお選びいただけます。
“イメージ的”だけでなく、あなたが好きな『切なく癒される色』が見つかるはずです。


[そういう思い]の菜の花畑は、とても愛おしく、いつもより壮大さを感じました。


昭和の銭湯ではありませんので部屋の壁に絵は描けませんが、
《地味で寂しい》印象になってしまったので、バックに綺麗な景色を添えて。

ドライウォールは『切なく癒される色』選びだけでなく、
健康に良くって、暖房冷房が効きやすいとか修理が簡単とか、いいことばっかり。

2022.03.10(木)

春がやってきそう

Anny's Design Now

テーマ:ブログ

気温が高くなって風も暖かいから、春になったみたい。
と思ったら、家の中はけっこう寒いです。

アニーズデザイン お家ファンの方々、いかがお過ごしでしょうか。
ツーバイフォー住宅は気密性が高いので、柔らかい日差しさえ入れば家の中も春になります。

日が当たってるか当たってないかで、春を感じるのは随分違います。
けど、近づいてますね。もうすぐやってきそう。


梅の花といえば、ちょっともう遅い気がしますが、
もうすぐやってくる~という時期にはぴったりです。


少し前にトある所で撮った写真です。
梅の時期はまだ寒いけど、もうすぐ春がやってきそうの気持ちの風景です。

2022.03.03(木)

飾り物3月 お内裏様とお雛様 ’22

お知らせ

テーマ:ホームページ

アニーズデザイン お店の出窓 3月はお雛さんですよ。
お内裏様とお雛様 ふーたり並んで♪ この顔はすましているのかな

先日ブログで言いました。「お店の出窓 飾り物を替えたのですよ」
「やっと(2月を)ご紹介できたと一息ついたら、もう3月のことを」

言ったらホントにそうでした。もう3月の飾り物です。
ホームページ「お知らせ」に載せてますのでご覧ください。


桃の節句ときけばそろそろ冬も終わり まもなくお彼岸
今年の冬はいろいろ厳しかったけど 春がもうすぐやってきます

レギュラー陣 居ないと物足りなさ感じて今月も横に添えました
添えはしましたが、このアングル ちょっと近すぎた。

2022.02.25(金)

飾り物2月 バレンタインデー ’22

お知らせ

テーマ:ホームページ

2月 まずは節分の日のことが気になりました。
なんせ、生まれてこのかた「節分=2月3日」と疑いもなく生きてきて数十年。

去年初めてその概念を覆されたわけですから、今年から気を張って行こうと。
どことなく2月3日を意識していたのですね。

それが終わって気が抜けたということでもないとは思うのですが、
まぁ「2月は逃げる」といいますから、早い早い 気が付けばもう月末。

恒例のバレンタインデーや、今年は北京オリンピックもありましたし、
気を取られているうち、ブログに挙げるのが今になってしまいました。

アニーズデザインお店の出窓、飾り物を2月っぽく替えたのですよ。
ホームページ「お知らせ」にも2月初旬には、載せて。

バレンタインデーとチョコレートの相関はひとまず横に置いといて
深い意味も、固い意志もなく、アニーズデザイン お店のいつもの出窓
いつものグッズにチョコを置いてみたら、なんとなく 2月です

やっとご紹介できたと一息ついたら、もう3月のことを考えないと。

3月は___去る か。一生懸命やってるのに そんなに早く去らないでよね。