2025.02.17(月)

きょうは西洋風

Anny's Design Now

テーマ:ブログ

アニーズデザインは、 IKEA キッチン・バスルーム 正規取扱店です。
  イケア製品でキッチン・バスルームのコーディネートをお考えの方は、
  プランニング・デザインだけでなく、購入・組立設置まで全てお任せ下さい。

イケアはオランダに本社があり、スウェーデン発祥の家具量販店です。
限られるわけではないですが、全体的なイメージは北欧風です。

ヨーロッパの南のほう、イタリア アマルフィの街並みが大好きで、
宇治市にちょっとだけ似てる街並みが・・・そう信じて見ると ですが。

ヨーロッパ 北のほうも南のほうも、さらに北米のことも、
あまり詳しくありませんので、ごっちゃにして思うことなのですが、

イケア店内で展示されている、キッチンやバスルームの一角のブース、
違う所でも家具や雑貨なんかも見ていると、ヨーロッパの街並みを連想します。

イタリアの街並み その一軒一軒 一部屋一部屋に
北欧風の家具が並んでいたら、なんと素敵なことでしょう。

イケアの商品のご手配・コーディネートだけでなく、
西洋風の家もお建てしますよ。

2025.02.04(火)

ホームページ施工事例に《レークケア薬局》登場

お知らせ

テーマ:医療建築 L.I.S.H

先月末 レークケア薬局様が開局されました。
それに合わせまして、アニーズデザインホームページ更新です。

【お知らせ】 2025.02.01
レイクケア薬局 開局

  • 医療建築L.I.S.H
    2025年 古民家リノベーション
    レイクケア薬局 滋賀県甲賀市

古民家を薬局にリノベーションしました

医療建築L.I.S.Hのページ
施工写真のページ

どちらも事例PHOTOの一番目、左上に掲載されていますので、
ぜひご覧ください。写真中身全部で16枚です。

レイクケア薬局 | 滋賀県甲賀市 | 2025年古民家リノベーション
株式会社 レークケア
地域の皆様に健康で安心して暮らしていただけるよう
医療 介護 子育てを支援されておられます
レイクケア薬局 古民家をリノベーションしました
この度開局にあたり 携わったことを嬉しく思います

事例PHOTO 最初の写真、去年の11/26 サイト内ブログ
「古民家というほど古くはないけれど」の写真と比べてみてください。

正面から撮った写真 ビフォー ⇒ アフター
11/26ブログの写真の、中央部に寄ったが上の改装後写真

ホームページ事例PHOTO 最初の写真と同じ写真です。
ホームページは正方形で、少し縮めてサイズ変えたのが上の写真

2025.01.29(水)

本日開局 レークケア薬局

Anny's Design Now

テーマ:医療建築 L.I.S.H

先日よりアニーズデザイン ホームページ内のブログで紹介していました、
古民家を薬局にリノベーション その薬局が、本日開局です。

【レークケア薬局】といいます。
住所は 滋賀県甲賀市甲南町深川

株式会社レークケア様ホームページ [HOME] [お知らせ欄]に
[レークケア薬局OPEN] のページがあります。こちらもぜひご覧ください。

下の写真はオープン数日前に撮ったカウンター前の写真です。
多方から開局のお祝いで、胡蝶蘭の山でした。

来週ブログに、レークケア薬局の外観を載せるつもりをしています。
ホームページ [お知らせ]にも[施工事例]にも載せる予定です。
乞うご期待。

2025.01.21(火)

古民家をリノベーションして

Anny's Design Now

テーマ:医療建築 L.I.S.H

古民家リノベーション
アニーズデザイン ホームページ サイト内ブログで

昨年8月5日に公開しました。
(アメブロでも、8/6に抜粋して投稿)

『古民家をリノベーションして暮らしてみたいと
考えている方も多いのではないでしょうか』

『古民家には独特の魅力があり
近年住まいにこだわる方からの人気が高まっています』

今回は『暮らしてみたい』ではないのですが、
リノベーションして、薬局になります。

「古民家を薬局に」の話は、近場では
サイト内ブログで 12/25 投稿

「古民家が何のお店にリノベーションかと言いますと」
ブログ掲載の写真が内装のカウンターなので

これはちょっと古民家をリノベーションしたっぽくは見えません。
壁も天井もやり替えて、新品の専用カウンターですから。

その前のブログの写真は、リノベーション前が映っています。
サイト内ブログ 11/26 投稿

「古民家というほど古くはないけれど」
日本家屋で立派なお家です。ちょっとだけ田舎っぽいです。

その時と写真を撮った角度は違いますが、だいぶ進みました。
玄関側(写真右側)は、リノベーション感が残っています。

リノベーション 外装も整いまして、あともう一息。
今月 29日、開局予定。

2025.01.14(火)

遅ればせながらご挨拶 ’25

お知らせ

テーマ:ホームページ

早いもので、ちょっと気を許していたらもう松の内
もともと門松も飾っていないので、飾り納めもおかしな話ですが。

最近の松の内の感覚では、正月飾りを外すというよりも、
今年ももうこんなに日が経ってしまった という感じです。

いまさら新年の挨拶でもないのですが、
気が付いた以上なんとなくケジメというか、一応クセというか。

  • 旧年中は格別なご愛顧を賜り感謝いたします
    本年も引き続きお力添え賜りますようお願いいたします
    今年が皆様にとって飛躍の年でありますように
    皆様の笑顔が絶えない日々が続きますように

ホームページ
「お知らせ」に年賀状っぽく 巳 の絵を載せました。

巳年は力を蓄えていたものが芽を出す起点の年なんですって。
ヘビは財運や繁栄を司る神の化身なんですって。

「お知らせ」に載せたものより、更に年賀状っぽく
文字の位置を変えてみました。いかがでしょう。

年賀状も年々少なくなっていって、情緒がなくなったと言いつつも
年末、昔みたいにいっぱい書かないから楽になってラッキー感あり。

ですが、郵便局はこの冬も年末年始アルバイト募集はしていて。
想像しているほどは年賀状も少なくなっていないのかもしれません。

2024.12.25(水)

古民家が何のお店にリノベーションかと言いますと

Anny's Design Now

テーマ:医療建築 L.I.S.H

先日(11/26)のブログ(アメブロでは11/28)
「古民家というほど古くはないけれど」

アメブロでは、何のお店かいってませんでした。
ホームページ サイト内のブログでは、古民家の写真の下に、

「何の店かと言いますと・・・薬局です」
たねあかしをしているのでした。

古民家を薬局にリノベーションです。
中には、カウンターも設置されました。

そう思って見ると、薬局らしい内装に変わってきました。
患者さんと薬剤師さんが向かい合われる姿が目に浮かびます。

来年 開局です。
来年といいますと・・・早いものでもう年の瀬です。

今年も一年 格別のご愛顧を賜りましてありがとうございます。
どうぞ皆さま よいお年をお迎えください。