気温が高くなって風も暖かいから、春になったみたい。
と思ったら、家の中はけっこう寒いです。
アニーズデザイン お家ファンの方々、いかがお過ごしでしょうか。
ツーバイフォー住宅は気密性が高いので、柔らかい日差しさえ入れば家の中も春になります。
日が当たってるか当たってないかで、春を感じるのは随分違います。
けど、近づいてますね。もうすぐやってきそう。
テーマ:ブログ
気温が高くなって風も暖かいから、春になったみたい。
と思ったら、家の中はけっこう寒いです。
アニーズデザイン お家ファンの方々、いかがお過ごしでしょうか。
ツーバイフォー住宅は気密性が高いので、柔らかい日差しさえ入れば家の中も春になります。
日が当たってるか当たってないかで、春を感じるのは随分違います。
けど、近づいてますね。もうすぐやってきそう。
テーマ:ホームページ
アニーズデザイン お店の出窓 3月はお雛さんですよ。
お内裏様とお雛様 ふーたり並んで♪ この顔はすましているのかな
先日ブログで言いました。「お店の出窓 飾り物を替えたのですよ」
「やっと(2月を)ご紹介できたと一息ついたら、もう3月のことを」
言ったらホントにそうでした。もう3月の飾り物です。
ホームページ「お知らせ」に載せてますのでご覧ください。
桃の節句ときけばそろそろ冬も終わり まもなくお彼岸
今年の冬はいろいろ厳しかったけど 春がもうすぐやってきます
レギュラー陣 居ないと物足りなさ感じて今月も横に添えました
添えはしましたが、このアングル ちょっと近すぎた。
テーマ:ホームページ
2月 まずは節分の日のことが気になりました。
なんせ、生まれてこのかた「節分=2月3日」と疑いもなく生きてきて数十年。
去年初めてその概念を覆されたわけですから、今年から気を張って行こうと。
どことなく2月3日を意識していたのですね。
それが終わって気が抜けたということでもないとは思うのですが、
まぁ「2月は逃げる」といいますから、早い早い 気が付けばもう月末。
恒例のバレンタインデーや、今年は北京オリンピックもありましたし、
気を取られているうち、ブログに挙げるのが今になってしまいました。
アニーズデザインお店の出窓、飾り物を2月っぽく替えたのですよ。
ホームページ「お知らせ」にも2月初旬には、載せて。
バレンタインデーとチョコレートの相関はひとまず横に置いといて
深い意味も、固い意志もなく、アニーズデザイン お店のいつもの出窓
いつものグッズにチョコを置いてみたら、なんとなく 2月です
やっとご紹介できたと一息ついたら、もう3月のことを考えないと。
3月は___去る か。一生懸命やってるのに そんなに早く去らないでよね。
テーマ:ブログ
前回の当ブログ「シングルライフの壁面収納」 これは当社ブランド【おひとりさま】
アニーズデザイン ⇒ サービス一覧 ⇒ おひとりさま 詳しく見る>
(むりやり繋がり)おひとりさまは、予期せぬ義理チョコがけっこう嬉しい。
バレンタインデーも数十年前とは、意味合いや風潮がすっかり変わりました。
写真のチョコレート(子豚の顔)は、少女が手作りに頑張っている姿が想像できます。
なんと微笑ましい。
(むりやりこじつけ)おひとりさまは、イベントTV中継をたいそうお好み。
バックの映像はラージヒル。冬季オリンピック 平和の祭典。
今より半年前の東京オリンピック。当時のブログに書きました。
「金メダルなんてスゴイ。金でなくてもスゴイ」=これは夏も冬も同じ気持ちです。
その後の「予選で負けてもスゴイ。相手の選手の人もスゴイ」≠こっちはちょっと。
冬のスポーツはルール把握に忙しく、予選落ち選手や外国代表選手を見る余裕が乏しく。
開会式、ジョン・レノンの【イマジン】が流れました。
世界は一つ 国なんか無い 宗教も無い 人々が世界を分かち合う
五輪にはビッタリですけど、どことなく「アザト感」を感じたのは勘ぐりすぎ?
チョコレート(子豚の顔)のほうに、より平和を感じました。
テーマ:おひとりさま
圧迫感のない壁面収納を。
テレビ台が欲しい、壁一面の収納が欲しい。
シングルライフのお客様からのリクエストにお答えして、ひとつひとつ一緒に選ぶところから始めました。
IKEAのカラックスを利用
手の届くところは引き出しや、オープンな棚。
手は届かないけど目は届きやすい高さの場所には扉をつけてスッキリとした収納を目指しました。
お客様は緑色がお好き。
緑が好きだというお話しを聞いて、白一色よりもなにか色を入れた方が、とご提案させていただき、下の引き出しは緑にしました。
壁紙もお客様の好みに合わせて。
白のカラックス、緑の引き出し、何点かの壁紙を提案させていただき、お客様からこれ!!と即答をいただきました。
収納していないところから壁紙の柄が見えることで圧迫感のない壁面収納の完成です。
テーマ:ブログ
アニーズデザインホームページ 「お知らせコーナー」 特別情報のないときは
お店の出窓に季節のグッズを置いて、月に一度更新します。
去年の2月は—と「お知らせ」を遡って—、鬼のこん棒とお面を飾りました。
年が明けて正月の次の行事と言えば節分 と言うのがしっくりきますものね。
去年のそのころのブログはー と。
「Annys Design Now」 そのころはアメブロで公開してました。
ありました ありました。2021年2月「節分なのに2月3日じゃない」
生まれてこのかた節分の日が変わるなどとは思いもしませんでした。
元旦やクリスマスのように、節分の日は2月3日と意識もせず思っていたのです。
話はちょっとズレて、クリスマスといえば12月25日。
イヴの24日のほうが盛り上がりぎみですが。
そこでクリスマスケーキを食べるのが、
盛り上がる24日派と、本来の25日派とに別れるそうです。
子どものころウチでは25日でした。理由は今さらはっきりとはわかりません。
ただ、大多数が24日派なようで、25日にはケーキは多少値引きされます。
(ウチが25日派の理由はそこか?)
去年 節分は2月2日でした。2月3日 確かめに行けばよかった。
いろんなスーパーマーケット 恵方巻は値引きされていたのでしょうか。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |