長い夏季休暇が終わりました。
アニーズデザイン きょうから通常通り営業しております。
お盆を8/14~15として、盆の入り8/13 盆の明け8/16を休むとしますと、
今年は8/12(火)さえ何とかなれば、9連休ができたのです。
去年なんかはどの日も何とかしなくても(8/10~18)9連休ができました。
来年はちょっと大変。
8/10は月曜 8/12は水曜、間の山の日が中途半端というか 諦めがつかない。
前後の平日、両日何とかなるかがちょっと難しい というか邪魔くさい。
みなさん、迎え火と送り火の行事はされましたでしょうか。
うちでは、ナスビとキュウリのグッズを飾りました。
キュウリは馬、ご先祖様は急いで帰ってこられます。
ナスビは牛、ゆっくり戻っていかれます。
キュウリの馬に乗って帰ってこられるのはいいのですが、
ご先祖様って、いったい何人おられるのでしょう。
一気に帰ってこられても、ごった返してまぁ大変。
「人口密度」が高すぎる。「人口」というかどうかはわかりませんが。
逆に、今に始まったことではないのですが、核家族化が進みすぎてて、
ご先祖様の数が足りなかったら、あぁせっかくの迎え火が。
そんなことにならないように、団体で来られて戻られる時もみんなでとか。
そうなると派閥とかが蒸し返されて、今さら揉められても困りますし。
それに何より、団体行動となると戻り遅れるかたって出て来ませんかねぇ。
思い当たるかたもいなくはないです。来年の送り火まで居てくれてもいいよ。