2025.07.09
Anny's Design Now

テーマ:ブログ

毎日 異常気象と言ってます

今年に始まったことではありませんが、
異常気象のニュースが毎日のように報道されています。

この時期は水害が多いです。記録的短時間大雨情報とか大雨特別警報とか。
線状降水帯などと聞くと、放映された映像を思い出してゾッとします。

冬は大雪でした。夏にしても冬にしても、インタビューに答えるおばあちゃんは、
「この町にもう何十年と住んでいるけど、こんなに凄いのは初めてです」と。

アニーズデザインでも取り組みましょうかね。
高~い基礎とか、ベランダの外にシャッターとか、お湯の出るスロープとか。

雪や梅雨や夕立とか、漠然と思い浮かべる四季の気候は、
何十万年とかけて地球の自然の活動を経て変化してできたものなのに、

ここ数年起こっている異常気象は、ここ数十年の結果の気候変動ですかね。
しかし地球誕生46億年からすると、それほど大差のない歴史かもしれません。

誰でもいつの時代も、その時を生きているのですら、今が一番大事ですよね。
最近よく聞きます、「クーラーをつけて命を守ってください」

そういえば、昔まだそんなに豊かじゃなかった時代、
クーラーのある家なんて、あんまりなかったですよ。

よかった。中国やドイツにGDP抜かれる前に日本が発展してて。
今クーラーがないなんて、考えられませんから。

一概には言えませんが、だいたいのお家に何台かのクーラーがあって、
室外機がその分暑い空気を出して、そうすると余計に気温が上るのでは?

家電メーカーは何をしているのだ!
冷たい空気を排出する室外機はまだ出来ないのか!

クーラーを使わない、自然な 涼 が取れるのがいいんですけど、
もうそれは夢物語なんでしょうね。

家のクーラーだけじゃないです。車もです。
車はクーラーどころか、エンジン自体が暑いです。

先日、駐車場に入ろうと渋滞している車の列の横を歩いてて、
建物と渋滞する車の間、側溝の上で気絶しそうになりましたよ。

自動車メーカーは何をしているのだ!
熱全部をハイブリッドに変えて、熱を発しないエンジンは開発できないのか!